多くの人に六甲山地の自然の素晴らしさをしってもらおうと毎月1回一般の人々を対象に自然観察会を開催しています。

定例自然観察会「冬の甲山森林公園内で冬芽を楽しむ」2024/1/14
甲山森林公園内を散策しながら冬芽を観察し野鳥を探します。 まず、「みくるま池」で水鳥を探しましょう。カイツブリ、カルガモが泳いでいるかな。時にはカワセミも見かけます、会えるといいのですが。池の周りを歩いているとラクウシ...
多くの人に六甲山地の自然の素晴らしさをしってもらおうと毎月1回一般の人々を対象に自然観察会を開催しています。
甲山森林公園内を散策しながら冬芽を観察し野鳥を探します。 まず、「みくるま池」で水鳥を探しましょう。カイツブリ、カルガモが泳いでいるかな。時にはカワセミも見かけます、会えるといいのですが。池の周りを歩いているとラクウシ...
諏訪神社から大龍寺までのいわゆる「大師道」と呼ばれる谷あいの山道では12月上旬イロハモミジの素晴らしい紅葉を観ることができます。まさに“圧巻”と言うにふさわしい景観です。 こまごまとした植物の観察はひとまず置いておいてゆ...
六甲山系の裏側、静かな山歩きと自然観察が楽しめる神戸の秘境的なコース丹生山系を、沢沿いをときおり渡渉し、小川のせせらぎの音を聞きながら歩きます。 コナラ、スギ、アカマツが多く見られますが、その他にも多種多様な植物を観察す...
神戸電鉄押部谷駅を南に進み、集落を抜けると明石川との間に水田が広がり、その向こうに今日歩く尾根が東西に延びています。 西には低山ながら立派な山容の雄岡山が南に裾を広げています。明石川を渡る西盛橋までは、秋の気配の里山風景...
新神戸駅から新幹線の下を通って、すぐ左手から滝山城跡への登りが始まります。 少し長い登りですが、神戸市街を見下ろすコースでは、戦国時代の姿を伝える曲輪跡や土塁、堀切などを見ることができます。 夏から初秋の植物を探しながら...
常日頃の猛暑を忘れ、涼しい六甲山上を散策し、いち早く秋の気配を感じ取りましょう。ホツツジやノリウツギの花。足元には、ヨツバヤエムグラの花。サルナシの実(キュイの小型版です)も探してみましょう 6月ごろから咲きだしたキツリ...