諏訪神社から大龍寺までのいわゆる「大師道」と呼ばれる谷あいの山道では12月上旬イロハモミジの素晴らしい紅葉を観ることができます。まさに“圧巻”と言うにふさわしい景観です。
こまごまとした植物の観察はひとまず置いておいてゆっくりと景観美を堪能しませんか。 後半は市ケ原からオシドリたちがやって来ているかもしれない「布引貯水池」や日本三大神滝のひとつ「布引の滝」を観ながら新神戸駅まで下って行きます。 距離はやや長いですが、きつい上り下りはありません。しっかりとした歩きやすい道です。
観察会概要
開催日 | 2023年12月9日(土) |
集合場所 時間 | 午前9時30分 諏訪山児童公園 |
解散場所 時間 | 午後15時頃 新神戸駅 |
開催場所 | 諏訪山児童公園~金星台~山腹登山道~大師道~猩々池~大龍寺~市ケ原~新神戸駅 |
参加費 | 300円(当日現地で頂きます) ※保険料を含む |
諏訪山児童公園へのアクセス方法
※小雨決行。但し、当日の朝、実施地域で気象に関する警報が出ていたら中止します。あわせて、当会のホームページでお知らせしますので、ご確認をお願いします。
「圧巻!! 大龍寺周辺の紅葉。見に行こう」(2023/12/9)



JR元町駅・阪神元町駅から
駅西出口を出て、歩道橋のある交差点を北へ。兵庫県庁の東側の道路をまっすぐ北へ。徒歩15分で諏訪神社鳥居前。信号を渡って左へ。公衆トイレの横を右に入ると諏訪山児童公園です。
地下鉄県庁前駅から
駅改札を出て右へ。売店の角を右へまっすぐ。エスカレーターを登り切って左へ。出た道路が兵庫県庁の東側の道路。これをまっすぐ右へ。徒歩8分で諏訪神社鳥居前。信号を渡って左へ。公衆トイレの横を右に入ると諏訪山児童公園です。
諏訪山児童公園
神戸市中央区諏訪山町2−18