7月の定例自然観察会「裏六甲の植生を楽しむ」2024年7月14日(日)

いよいよ夏本番。暑さを逃れ裏六甲、有馬へ。
観光客の多い街中を抜け落葉山を登ります。途中、亀乃尾の滝に立ち寄りましょう。
イワタバコの花は咲き初めているかな。
いよいよ登山口、こんもりした山道に入ると少し涼しくなります。
花が咲くのに約7年かかるというササユリが何株かあります。咲いてくれるといいのですが。
オオバノトンボソウはあちらこちらに芽を出しています。
時々足元にも。 「気を付けて踏まないように」と声を掛け合いたくなります。
花に出会いたいですね。自分で見つけられたら最高です。
シキミ、ミヤマシキミ、タムシバの葉を少し頂いて匂いを確認しましょうか。
山頂で昼食。狭いところですが、譲り合って景色も楽しんでください。
午後はかつて落葉山城があった妙見寺で少し休憩し、下山します。
なお、この時期熱中症の危険がありますので、水分補給は十分してください。

開催日2024年7月14日(日)
※雨天及び前日熱中症警戒アラ-トの予報が出た場合中止
(当日の朝、実施地区に気象に関する警報が出ている場合も中止)
集合場所
時間
神鉄有馬温泉駅
9時30分
解散場所
時間
神鉄有馬温泉駅
14時30分頃
開催場所神鉄有馬温泉駅~ゆけむり広場~亀乃尾の滝~山道~落葉山西峰~
北西峰~落葉山山頂(533.1m)~妙見寺~神鉄有馬温泉駅
参加費300円(当日現地で頂きます)
※保険料を含む

定例観察会のチラシ