2025年10月24日
2026年度「六甲山の自然観察入門講座」受講生募集中

六甲山を大好きな人が集まっている『六甲山自然案内人の会』では、六甲山の魅力を伝えながら、自然を愛する心を養い豊かな人生を楽しむ仲間を増やす活動を続けています。
その活動の一環として、当会では『六甲山の自然観察入門講座』を2002年から開催してきました。
2026年度も下記の要領で、講座を開催致します。
講座の目的
❝自然観察❞を通して六甲山の素晴らしさを知りたい。自然を愛する心を養いたい。自然をより豊かなものにしたい。自然の素晴らしさを一人でも多くの人々に伝えたい。そのような思いを持った仲間を作る。これがこの講座の目的です。
募集要項
| 実施期間 | 2026年4月25日(土)~12月13日(日) ※毎月1回(第4土曜日、12月は第2日曜日) 全9回講座 |
| 開催場所 | 六甲山記念碑台周辺、六甲山ビジターセンター他 |
| 募集人数 | 30名 |
| 申込期間 | 2025年10月中旬~2026年3月末迄 ※定員になり次第締め切ります |
| 受講料 | 年間18,000円 |
講座内容(2025年度のプログラムから)
2026年度は日程、内容などが変更になる可能性もあります。
| 日程 | 研修テーマ |
| 1回講座 | 開講式:オリエンテ-ション 「六甲山の植物観察とその手法を学ぶ」 |
| 2回講座 | 定例コ-ス:春の自然観察 「六甲山の春の植物を観る」 |
| 3回講座 | 「六甲山のシダ植物」「六甲山地ゆかりの生き物たちを知る」 |
| 4回講座 | 午前「みんなの山“六甲山”はどうしてできたか?」 午後「私たちの生活を守る砂防」 |
| 5回講座 | 定例コ-ス:夏の自然観察 「六甲山の夏の植物を観る」 |
| 6回講座 | 初秋の自然観察 「季節の変化“きざし”を観る」 |
| 7回講座 | 「六甲山地の地質・甲山周辺を中心として六甲山地の生い立ちを識る」 |
| 8回講座 | 定例コ-ス:冬の自然観察 「六甲山の初冬の植物を観る」 |
| 9回講座 | 受講生による自然観察案内の実践 修了式 |
お申込み方法
お申込みは、「入門講座申込み」からメールでお願いします。
入門講座申込み
メールが自動で起動しない方は、「 info@rokkosan.org 」へメールでお申し込みください。
(メールには、氏名(ふりがな)、メールアドレス、電話番号(できれば携帯)、住所、年齢、性別、を記載してください。)
