
六甲山系をフィールドに自然について学び、 自然を愛する仲間を作りませんか?
六甲山の
素晴らしさを知る
六甲山記念碑台付近のコースを中心にした春・夏・秋の植物観察や、六甲山の生い立ちを知るための甲山での地質観察、布引から市ケ原までの自然観察など多彩なプログラムを用意しています。


六甲山を
じっくり学べる
樹木や草花などの植物を中心に、生き物たち、六甲山の成り立ちや地質、六甲山の開発の歴史や砂防保全など六甲山の全てについて学びます。


豊かな人生を送る
仲間づくり
自然観察を通して六甲山の素晴らしさを知り、自然を愛する心を養い、より豊かな人生を送りたいなどの思いを持った仲間を作る講座です。


受講生の声
- とにかく楽しい会でした。植物や自然のことを知るのはとても楽しく思いました。
人も良く横のつながりもご出来ました。 - いくつになっても知識が増えること、それもみな同じ興味を持っている人達で活動するのは楽しいことです。
- 自分の得意分野以外の事も学べて六甲山を見る目が広がってよかった。
でもまだまだだ知らないことばかりだなあと感じています。 - ユーモアたっぷりにいろんな事をていねいに教えていただきとても楽しく過ごしました。ありがとうございました。
- 土曜日ということで年齢層だけでなく、現役で勤めている人など多彩でよかったと思えます。
特に講師の方々がすばらしく、学ぶことが楽しくて仕方なかったです。
講座概要
2026年度入門講座の受講生を募集中です!
| 実施時期 | 2026年4月25日(土)~2026年12月13日(日) |
|---|---|
| 実施期間 | 4月開講~12月修了(全9回講座) |
| 実施日 | 毎月1回(第4土曜日、12月は第2日曜日) |
| 実施場所 | 六甲山記念碑台周辺、六甲山ビジターセンター他 |
| 募集人数 | 30名(定員になり次第締め切ります) |
| 受講料 | 年間18,000円(全9回講座分) |
| 講師 | 兵庫県立人と自然の博物館研究員&郷土史家&当会会員 |
| 募集期間 | 2025年10月中旬~2026年3月31日 |
お申込み方法
お申込みは、「入門講座申込み」からメールでお願いします。
入門講座申込み
メールが自動で起動しない方は、「 info@rokkosan.org 」へメールでお申し込みください。
(メールには、氏名(ふりがな)、メールアドレス、電話番号(できれば携帯)、住所、年齢、性別、を記載してください。)

